Jw_cad で画像を拡大する方法
作成日:2021.08.12
更新日:2021.08.12
Jw_cad で画像を拡大縮小する方法について解説しています。
Jw_cad で画像を拡大縮小するには、「画像編集」から画像フィットオプションを用いた操作をする必要があります。
AutoCAD や IJCAD と比べると感覚的に操作がしにくいかもしれませんが、操作の手順は難しくありませんので練習して使いこなしましょう。
Jw_cad で画像を拡大する方法
Jw_cad では、挿入した画像を任意のサイズや図形にフィットさせることが可能です。
この記事では、挿入した画像を拡大するための練習用図面を用意しています。
こちら から練習用の JWW ファイルをダウンロードしてください。
【Jw_cad で画像を拡大する方法】
- メニューバーの「編集」>「画像編集」を選択します。
- コントロールバーの「画像フィット」にチェックを入れます。
- プロンプト「フィットさせる画像の範囲の始点を指示してください」に従って、拡大したい範囲の始点を指示します。
必ずしも画像の端点ではなくて構いません。例えば練習図面の場合「J」の文字の部分だけを選択すると、選択した J の範囲を基準に拡大することが可能です。
今回は画像の全体を選択したいため、左下を右クリックします。 - プロンプト「フィットさせる画像の範囲の終点を指示してください」に従って、拡大したい画像の範囲を選択します。
これで、拡大する範囲の選択ができました。 - プロンプト「選択画像をフィットさせる範囲の始点を指示してください」に従って、拡大するサイズの始点を選択します。
今回は見本のように拡大するため、練習画像の左下を右クリックします。 - プロンプト「選択画像をフィットさせる範囲の終点を指示してください」に従って、拡大するサイズの終点を選択します。
今回は見本に合わせて拡大するため、見本の右上の高さにあたる任意の位置をクリックします。 - 選択範囲に合わせて画像が拡大されました。
コントロールバーの「画像フィット」にチェックを入れたときに合わせて「回転する」にもチェックを入れると、画像を回転して拡大することも可能です。
また、縮小を行うときは「フィットさせる範囲を指示」する操作で、画像よりも小さい範囲を選択すると画像の縮小が行えます。