Jw_cad 練習問題【塗りつぶし】
作成日:2021.08.12
更新日:2021.08.12
Jw_cad の多角形コマンドを使った塗りつぶしの練習問題です。塗りつぶしをマスターした方はさっそくチャレンジしてみましょう。
目次
練習問題
この練習問題では、5種類の塗りつぶし方法を練習することができます。
まずは下記のリンクから 練習問題【塗りつぶし】 の JWW 形式の図面をダウンロードして、左側の例題に従って作図をしてみましょう。
◆ DARE Library - Jw_cad 練習問題【塗りつぶし】
解説
Jw_cad で閉じた図形を塗りつぶしする方法
- 多角形ボタンをクリックします
- オプションから「任意」をクリックします
- 「ソリッド図形」にチェックを入れます
- 「任意色」にチェックを入れ、「任意」ボタンから色の指定を行います。今回は「グレー」とします
- 「円・連続線指示」をクリック(オンの状態)します
- 塗りつぶしたい図形をクリックします。図形の線を残したいときは左クリック、図形の線を消すときは右クリックを行いま
Jw_cad で閉じた図形を塗りつぶす方法について詳しくは、下記の記事をご参照ください。

Jw_cad で境界線のないところを塗りつぶしする方法
- 多角形ボタンをクリックします
- オプションから「任意」をクリックします
- 「ソリッド図形」にチェックを入れます
- 「任意色」にチェックを入れ、「任意」ボタンから色の指定を行います。今回は「グレー」とします。
- 「円・連続線指示」をクリック(オフの状態)します
- 塗りつぶしをする点を指示していきます。左クリックで任意の位置を指定、右クリックで点の読み取りが可能です
- 終点まで指示が終わったら、Enter で確定をします
Jw_cad で境界のないところを塗りつぶす方法について詳しくは、下記の記事をご参照ください。
Jw_cad で円の一部を塗りつぶしする方法
- 「消去」をクリックします
- 「切断間隔」が「0」になっていることを確認します合わせて「節間消し」にチェックが入っていないことを確認します
- 円を、×の先端を境界に切断したいため、部分けしを行うオブジェクトとして「円」をクリックします
- ×の先端を「右クリック」します
- 同一点で切断をしたいため、もう一度同じ位置で右クリックします
- ×の先端4つ分、上記の作業を行い円を切断します
- 円の切断が完了したら、「多角形」を選択します
- オプションから「任意」をクリックします
- 「ソリッド図形」にチェックを入れます
- 「任意色」にチェックを入れ、「任意」ボタンから色の指定を行います。今回は「グレー」とします
- 「円・連続線指示」をクリック(オンの状態)します
- 塗りつぶしたい箇所をクリックします
- もう片方の塗りつぶしたい箇所をクリックすれば完成です
Jw_cad で円の一部を塗りつぶす方法について詳しくは、下記の記事をご参照ください。

Jw_cad でドーナツ型に塗りつぶしする方法
- 多角形ボタンをクリックします
- オプションから「任意」をクリックします
- 「ソリッド図形」にチェックを入れます
- 「任意色」にチェックを入れ、「任意」ボタンから色の指定を行います。今回は「グレー」とします。
- 「円・連続線指示」を「右クリック」します。左上に「円環ソリッド」と表示されることを確認します
- ドーナツ型に塗りつぶしたい円を選択します
- 内側円半径を入力します
- 「OK」で確定をするとドーナツ型に塗りつぶしが行えます
Jw_cad でドーナツ型に塗りつぶす方法について詳しくは、下記の記事をご参照ください。
Jw_cad で塗りつぶしの色を変更する方法
- 多角形ボタンをクリックします
- オプションから「任意」をクリックします
- 「ソリッド図形」にチェックを入れます
- 「任意色」にチェックを入れ、「任意」ボタンから変更後の色の指定を行います。今回は「青」とします
- 「円・連続線指示」をオフにします
- 塗りつぶしの色を変更したい図形を、Shift+クリック で指定します。ソリッドが指定した色に変わります
Jw_cad で塗りつぶしの色を変更する方法について詳しくは、下記の記事をご参照ください。