作成日:2021.08.12更新日:2021.08.12
様々な業界で使用される「面取り」。面取りコマンドの基本的な使い方を解説します。
面取りとは「角を斜めまたは丸く削り取る」という意味です。 面取りをする理由は主に 安全性を高める ためです。
機械図面の場合、金属の角が残っているとユーザーが鋭利な角でケガや傷をつける危険性が高まります。面取りをすることで鋭利さが抑えられてケガを防いだり、他の物と接触したときに相手物を傷つけにくくなります。建築分野の木材なども同様の理由で面取りが施されることが多いです。
また、安全性を高める以外にも、入口に面取り加工を施すことで、相手物が入りやすくするガイドの役割を担ったりする場合もあります。
面取りコマンドの起動方法は 2 通りあります。
ホームタブ > 修正パネル > 「面取り( CHAMFER )」を選択します。
作図領域またはコマンドライン上で「 CHAMFER 」と入力します。
面取りの距離はこのようになっています。
面取りの距離はこのようになっています。 1 本目と 2 本目の線の選択順序を逆にした場合はこのように面取りも逆になります。
面取りの距離はこのようになっています。
1 本目と 2 本目の線の選択順序を逆にした場合はこのように面取りも逆になります。
ポリライン(P) オプションを使用すれば全ての角を一括で面取りできます。
同じサイズの面取りを連続で行う場合はオプションから 複数(M) を選択します。
そうすることでポリラインでなくても連続で面取りを行うことができます。
今回は面取りコマンドの使用方法を解説しました。 どの業界の作図でもよく使用されるコマンドですので、是非使い方をマスター頂ければと思います。