logo

Jw_cad の寸法を設定する方法

作成日:2021.08.12

更新日:2021.08.12

image

Jw_cad で作図をするときに行うおすすめの寸法設定を解説します。
会社によって決まりがある場合や、図面の種類にもよりますがこれから Jw_cad の学習を行う方は、まずはここから寸法設定を変更してどのような挙動になるのかを確認してみましょう。

目次

Jw_cad で図面を書く前に寸法設定をしよう

寸法をより簡単に揃えて書くためにいくつか設定を行います。 

Jw_cad で寸法引出線の開始位置を揃える

寸法コマンドを使って寸法線を作成するとき、寸法引出線の開始位置を指定する必要があります。
しかし、この寸法引出線の開始位置をフリーハンドで指定すると、寸法によって引出線の位置がバラバラになってしまいます。
image

寸法引出線の開始位置を固定する設定を行うと、寸法を書くたびに引出線の開始位置を指定する必要がなくなり、オブジェクトと引出線の開始位置をすべて揃えることができます。

Jw_cad で寸法引出線の開始位置を揃える設定方法

  1. ツールバーから「寸法」コマンドをクリックします
    image
  2. 「0°/90°」の右側にある「=」記号を3回クリックし「 - 」記号へ変更します
    image
  3. 上記の設定を行うと、寸法を作成する際に「寸法引出線の開始位置」が固定値となります。
    image

Jw_cad で寸法引出線の開始位置の高さを設定する

用紙サイズや縮尺の設定によって、先ほど指定した図形と寸法引出線の開始位置のスペースが適切でない場合があります。
image

Jw_cad で寸法引出線の開始位置の高さを設定する準備

こちら の図面は、縮尺 S=1/10、用紙サイズを A-0 に設定しています。
Jw_cad で寸法引出線の開始位置を固定とし、デフォルトの寸法設定で寸法を作成すると、寸法と図形の隙間がないように感じられます。
この図面で寸法設定を行い、寸法引出線の開始位置と図形の隙間を調節してみましょう。

Jw_cad で寸法引出線の開始位置の高さを設定する方法

  1. ツールバーから「寸法」コマンドをクリックします
  2. コントロールバーの「設定」をクリックします
    image
  3. 「指示点からの引出線位置 指定」に任意の数字を入力します。
    今回は、図形と寸法のスペースを広くするために「20」を入力します
    image
  4. 寸法コマンドを使って寸法を作成すると、図形と寸法のスペースが広くなっていることを確認できます。
    image

関連記事

image
image

Jw_cad の使い方

CAD の使い方

DAREの人気サービス紹介

新着記事

image

DARE の CAD 図面変換サービス