logo

Jw_cadで縮尺が違う図面をコピーするならレイヤグループで分けよう!

作成日:2021.09.02

更新日:2021.09.02

image

Jw_cad の図面上に縮尺が違う図面から図形をコピペすると、コピペ先の図面の縮尺に合わせて図形のスケールも変わります。
しかし、部品の拡大図をコピペするときなど、縮尺が違う図面同士でも縮尺をそのままに 1 枚の図面にコピペしたい 場面もあるのではないでしょうか。

この記事では、縮尺が異なる図面に図形をコピーするときに、縮尺をそのままにコピペする方法を詳しく解説します。

目次

image

Jw_cad で縮尺が違う図面の図形をコピーする

違う図面から図形をコピーする

まずは、縮尺関係なく違う図面から図形をコピーしてみます。
違う図面でも図形のコピーはとても簡単です。

  1. コピー元図面とコピー先図面を Jw_cad で開きます。
    image
  2. コピー元図面をアクティブにし、ツールバーから「範囲」コマンドを起動します。
    image
  3. プロンプトに従って、選択範囲の始点と終点を指示します。
    このとき、終点を左クリックで指示すると文字を選択することが出来ません。
    文字が含まれる範囲をコピーしたいときは「右クリック」で指示します。
    image
  4. Crtl + C キーでコピーをします。作図領域左上に「コピー」と表示されたらコピーができています。
    image
  5. コピー先図面を開き、Ctrl + V キーでを押下し、貼り付け位置でクリックをします。
    image
  6. 貼り付けることが出来ました。
    image

このように、ただコピペするだけでは コピー元の図形にコピー先図面の縮尺 1/100 が適用され、文字は元図面の 1/1 の状態 になっています。

では、元々の縮尺のままコピーする方法を次にご紹介します。

Jw_cad で縮尺が違う図面の図形をコピーする方法

縮尺が違う図形を同じ図面内で表示するには、「レイヤグループ」で図形を分けて管理 します。
Jw_cad では、縮尺はレイヤグループごとに決めることが出来る ので、レイヤグループ 0 は縮尺を 1/100、レイヤグループ 1 では縮尺を 1/1 とすることで同じ図面内で 1/100 と 1/1 の図形を表示します。
早速、縮尺が違う図面の図形をコピーしてみましょう。

  1. コピー元図面で図形をコピーし、コピー先図面で Ctrl + V キーで貼り付けします。
    image
  2. レイヤグループを 1 へ切り替えます。(利用していないレイヤグループを選択します。)
    レイヤグループを選択するときは、右クリックで行いましょう。
    image
  3. ステータスバーの縮尺をクリックします。
    image
  4. 「文字サイズ変更」へチェックを入れ、縮尺のテキストボックスに 1/1 を入力し OK ボタンでダイアログを閉じます。
    image
  5. ペースト位置でクリックをします。以上で1枚の図面に違う縮尺の図形を表示することが出来ました。
    image

関連記事

image
image

Jw_cad の使い方

CAD の使い方

DAREの人気サービス紹介

新着記事

image

DARE の CAD 図面変換サービス