Jw_cad で円弧を含む図形を塗りつぶしする方法
作成日:2021.08.12
更新日:2021.08.12
Jw_cad で円弧を含む図形を塗りつぶしする方法を解説します。
Jw_cad で円弧を含む塗りつぶしをする
円弧を塗りつぶすとき、2種類の塗りつぶし方があります。
ひとつは円弧から円の中心点めがけて扇形に塗りつぶす方法、もう一つは、円弧の端点を結んで半月型に塗りつぶす方法です。
これらはオプション一つで塗りつぶし方法を変更できますので、さっそく操作方法をご紹介します。
練習図面の準備
円弧の塗りつぶしを行う図面を用意します。
今回は、ここ から練習用の JWW ファイルをダウンロードしてください。
見本のように、円弧を塗りつぶす2つの方法を練習してみましょう。
円弧から円の中心点めがけて扇形に塗りつぶす方法
- ツールバーから「多角形」コマンドを起動します。
- 図形の形に合わせて塗りつぶしを行うため、コントロールバーから「任意」を選択します。
- コントロールバーで「ソリッド図形」「任意色」にチェックを入れます。
- 「円・連続線指示」をクリックし、オンにします。
- 練習用図面の円弧をクリックします。
以上で、円弧を扇形に塗りつぶすことができました。
円弧の端点を結んで半月型に塗りつぶす方法
- ツールバーから「多角形」コマンドを起動します。
- 図形の形に合わせて塗りつぶしを行うため、コントロールバーから「任意」を選択します。
- コントロールバーで「ソリッド図形」「任意色」にチェックを入れます。
- 「円・連続線指示」をクリックし、オンにします。
- コントロールバーで「弓型」にチェックを入れます。
- 練習用図面の円弧をクリックします。
以上で、円弧を半月型に塗りつぶすことができました。
