Jw_cad で寸法値を変更する方法
作成日:2021.08.12
更新日:2021.08.12
Jw_cad で寸法値を変更する方法は3種類あります。
この記事では、寸法値を変更する方法について解説しています。
目次

寸法値を変更する
Jw_cad で寸法値を変更する方法は、以下の手順です。
- ツールバーで [寸法] コマンドを選択する
- ステータスバーで [寸法値] を選択する
- 変更したい寸法値を「右ダブルクリック」する
- 寸法値を入力するダイアログが表示されるため、変更後の値を入力し [OK] を選択する
以上の操作で、寸法値を変更できます。
寸法値の変更は、寸法値自体を書き換えるほかにも直線寸法に Φ や R 等の記号を入力するためにも利用します。
寸法値を計測して変更する
Jw_cad では、2点間を計測して変更することが可能です。
2点間を計測して変更するには、以下の手順で行います。
- ツールバーで [寸法] コマンドを選択する
- ステータスバーで [寸法値] を選択する
- 変更したい寸法値を「右ダブルクリック」する
- 寸法値を入力するダイアログが表示されるため、[2点間] を選択する
- 計測する2点間の1点目を指定する
- 計測する2点間の2点目を指定する
以上の操作で、選択した寸法値が計測した2点間の距離に置き換わります。

寸法値を計算して変更する
Jw_cad では、寸法値を計算して変更することが可能です。
寸法値を計算して変更するには、以下の手順で行います。
- ツールバーで [寸法] コマンドを選択する
- ステータスバーで [寸法値] を選択する
- 変更したい寸法値を「右ダブルクリック」する
- 寸法値を入力するダイアログが表示されるため、[数表] を選択する
- 数表と電卓が表示されるため、必要な内容を入力して [Ok] を選択する
以上の操作で、選択した寸法値が計算後の値に置き換わります。
数表では、角度の計算や三角関数、√を利用した計算にも対応しているため、計算が必要な場合も関数電卓を取り出す必要なく作図を進めることが可能です。
