Jw_cad で図形の拡大縮小を行う方法

作成日:2021.08.12更新日:2021.08.12

image

Jw_cad で図形の拡大縮小を行う方法について、初心者の方にもわかりやすく解説しています。

Jw_cad で図形の拡大縮小を行う

AutoCAD では図形の尺度変更を行うスケールコマンドが存在しますが、Jw_cad には図形の拡大縮小を行う専用のコマンドは存在しません。そのため選択した図形そのものを拡大縮小することはできません。
しかし Jw_cad でも「複写」コマンドを図形の倍率を指定して利用することで図形を拡大縮小することが可能です。

Jw_cad で図形の拡大縮小を行う方法

  1. ツールバーから「複写」コマンドを起動します。
    image
  2. 拡大縮小をしたい図形を選択します。
    文字を含む場合は、範囲選択の終点を指示する際に「右クリック」を行う必要があります。
    ※ 文字のサイズは変わりません
    image
  3. 拡大縮小をしたい図形を全て選択出来たら、コントロールバーの「選択確定」をクリックします。
    image
  4. コントロールバーの「倍率」に拡大縮小を行う倍率を入力します。
    「2,3」という書式で入力しますが、これは「横は2倍,縦は3倍に拡大する」という意味になります。
    今回は、「3,3」と入力します。
    image
  5. 複写先をクリックします。
    image
  6. 図形を拡大縮小して複写することができました。
    image

元図形が不要な場合は元図形を削除します。
また、同じ位置に複写したい場合は、一旦今回のように別の位置へ複写しておいて、複写した図形を属性変更を使って別のレイヤーへ移します。
その後、移動コマンドで元図形と同じ位置へ移動し、元図形を削除する、という手順をとると良いでしょう。
元図形と同じ位置に複写してしまうと、複雑な図形の場合は元図面を削除することが難しくなってしまいます。

関連記事

image
image