作成日:2021.11.05更新日:2021.11.10
IJCAD の「レイアウト」画面は使っていますか?
IJCAD は AutoCAD 互換の CAD なので、レイアウト画面(ペーパー空間)もばっちり標準搭載されています。
レイアウト画面を使うには縮尺の考え方が必要不可欠です。
しかし、縮尺という概念は AutoCAD 初心者や IJCAD 初心者には難しいことが多いのも事実。
そこで今回は、初心者向けに IJCAD のレイアウトの縮尺について解説します。
この記事を読むとこんな疑問が解決できます。
縮尺の前に「レイアウトの作成方法が分からない!」という方は、こちらの記事をまず参考にしてみてください。
IJCAD でレイアウトの縮尺を設定する方法は「 ビューポート 」を使います。
ビューポートとはかんたんに言うと モデル空間を好きな縮尺で見られる窓 のようなものです。
IJCAD ではレイアウトを新規作成したら 自動的にビューポートが作成されます 。
ビューポートのことを詳しく知りたい方は別記事を参考にしてください。
ここからは、レイアウトで縮尺を設定する方法を解説します。
今回はこの大きめの六角ボルト図面に縮尺を設定します。モデル空間では 1:1 の尺度で作成しています。
この図面は大きいので、レイアウトタブに切り替えても、このように文字が見えません‥
これを適切な縮尺に切り替えます。※寸法や文字は異尺度対応になっている必要があります。
IJCAD のレイアウトで縮尺を設定する方法は以下の通りです。
これでレイアウトに縮尺(尺度)を設定できました!
IJCAD ではレイアウトを新規作成したら自動的にビューポートが作成できます。
その上、ビューポートはモデル空間の図面の大きさによって、 自動的に縮尺を調整してくれる んです。
「自動で調整されるなら何でわざわざ縮尺を変えるんだろう?」 と疑問に思ってしまいますよね。
しかし、自動調整の縮尺のまま図面を完成させることは NG です。
理由は 図面で使える縮尺は規格で決められているから です。
たとえば、今回の六角ボルトを自動尺度調整した状態だと「0.3431」になります。
元の図面を0.3431倍した大きさという意味なのですが、 このままではルールに沿わない尺度、つまり 規格外 になってしまいます。
そして何より 図面を見る側が分かりにくい尺度 なのが一番NGです。
使える尺度の一覧は JIS 規格 ( 日本産業規格 ) を確認する必要がありますが、推奨尺度は 1:1・1:2・1:5・1:10… のようにキリが良く分かりやすい数字で表されることが多いです。
ちなみに、今回六角ボルトに設定した 1:4 は JIS 規格では「中間の尺度」と呼ばれます。推奨尺度で合わない場合は中間の尺度から選んでも OK です!
今回は IJCAD でレイアウトの縮尺を設定する方法を解説しました。
縮尺を使えるようになれば IJCAD をもっとしっかり活用できるようになります。
レイアウトの他の記事も参考にして、スキル UP を目指してください!