【初心者必見!】IJCADでハッチングの面積をかんたんに求める方法
作成日:2021.11.10
更新日:2021.11.10
IJCAD でハッチングの面積をかんたんに求められるのって知っていますか?
今回は IJCAD でハッチングの面積を求める方法を解説します。
- ハッチングの面積の合計を求めたい…
- かんたんに面積を求める方法を知りたい
このような悩みを持っている人は必見です!
目次

ハッチングの面積を求める方法
IJCAD でハッチングの面積を求める方法は 2 つあります。
どちらもかんたんなので、自分にあった方法を選んでください。
オブジェクトプロパティ管理から面積を求める
オブジェクトプロパティ管理画面をよく使ったり表示しながら作業をしている人は、この方法が覚えやすくておすすめです。
- 「表示」タブ>「オブジェクトプロパティ管理」を選択します。
- コマンドを何も起動していない状態で、ハッチングをクリックします。
- オブジェクトプロパティ管理画面>「ジオメトリ」カテゴリ>「面積」欄を見ると、ハッチングの面積が分かります。
面積(MEASUREGEOM)コマンドで面積を求める
面積を求める専用のコマンド MEASUREGEOMコマンド を使用しても面積を求めることができます。
こちらの方法だと、複数あるハッチングの面積を合計して求めることもできるので便利です。
- 「ホーム」タブ>「ユーティリティ」パネル>プルダウンの中から「面積」を選択します。
- オプション「オブジェクト(O)」を選択します。
- 「オブジェクトを選択」にしたがって、ハッチングをクリックします。
- コマンドラインを確認すると、面積を確認することができます!
まとめ:ハッチングの面積を求めるのはかんたん!
今回解説したように、 IJCAD でハッチングの面積を求めるのはすごくかんたんなんです!
ぜひ今回の技を使って製図や業務のスピード UP を目指してください。