DARE
image
IJCAD 基本操作
  • コマンド
  • 線
  • 線種
  • 線の太さ
  • ブロック
  • ポリライン
  • 塗りつぶし
  • ハッチング
  • 文字
  • 寸法
  • 縮尺
  • レイアウト
  • ダイナミックブロック
IJCAD プラグイン
  • プラグイン作成
IJCAD 学習
  • 勉強方法
IJCAD 拡張・PLUS ツール
  • JWW
  • PDF
  • 図形
これから始める IJCAD
  • IJCAD とは
  • AutoCAD との違い
  • インストール
  • IJCAD 2021
CAD の使い方
image
CADでゼロから図面作成 の使い方
image
DARE の使い方
image
Fusion 360 の使い方
image
AutoCAD の使い方
image
Jw_cad の使い方
image
IJCAD の使い方
新着記事
image
Jw_cad で線をまとめて伸縮!一括処理の使い方を徹底解説 の使い方
image
フリーソフトを探してるならコレ!無料の 「DARE」 で DWG を DXF に変換してみた結果は? の使い方
image
ラスター PDF もスムーズに変換! Auto CAD や Jw_cad で PDF を編集する方法とは? の使い方
IJCADで基本から学べる!機械部品製図トレーニング
image
[Amazon で詳しく見る]
IJCAD公式トレーニングガイド
image
[Amazon で詳しく見る]
IJCADで基本から学べる!機械部品製図トレーニング
image
[Amazon で詳しく見る]
IJCAD公式トレーニングガイド
image
[Amazon で詳しく見る]
IJCADで基本から学べる!機械部品製図トレーニング
image
[Amazon で詳しく見る]
image
DARE
ホーム
利用規約よくある質問お問い合わせ運営会社
  1. ホーム
  2. IJCAD
  3. ダイナミックブロック
  4. ダイナミックブロック定義ー直線状

ダイナミックブロック定義ー直線状

作成日:2024.06.07更新日:2024.06.20

image

六角ボルトのダイナミックブロック定義-直線状

ブロック定義した六角ボルトを直線状にストレッチするダイナミックブロック定義を行います。
ダイナミックブロックは2つの設定(パラメータとアクション)が必要です。
パラメータは、アクションを設定したときに変更される位置を設定します。
アクションは、ブロックにどんな変更を行うかを定義します。
例えば、ストレッチ、回転など。使用頻度の高い部品で長さ、直径など数値が異なる部品形状を伸縮することで操作を簡略化することができます。
今回パラメータは「直線状」、アクションは「ストレッチ」です。

目次

  • 別のファイルに登録されたブロックを定義する場合
  • ダイナミックブロック定義する方法
  • ダイナミックブロック定義したブロックを挿入してストレッチを確認
image

別のファイルに登録されたブロックを定義する場合

  1. 「表示」->「パレット」から「デザインセンター」をクリック。
     image
  2. ブロックを登録した図面データを選択します。
     image
  3. 「開いている図面」をクリックして、ブロックを表示します。
     image
  4. 「六角ボルト」をクリックー>「ブロック挿入」を表示ー>「OK」ボタンをクリック
     image
    六角ボルトのブロックが配置されました。

同じファイル内に登録したブロックは、次の「ダイナミックブロック定義する方法」から操作を行います。

ダイナミックブロック定義する方法

  1. ブロック定義した六角ボルトを読込みます。
    「ブロック」から「エディタ」を起動します。
    image
  2. 「ブロック定義を編集」から「六角ボルト」を選択し、「OK」ボタンをクリックします。
     image
  3. 「パラメータ」から「直線状」をクリックします。
    image
  4. 「始点を指定」->Aをクリック->「終点」->Bをクリックー>
    「ラベルの位置を指定」->Cをクリック
     ※「オブジェクトスナップ」の「中点」はオン
    image
     「グリップの数を入力」->「1」を入力->Enter
    image
  5. 「距離1」をクリック->右クリックして「オブジェクトプロパティ」を選択します。
    image
    「距離タイプ」->「なし」、「グリップ数」->「1」を確認し、「ESC」キーと「Ctrl+1」を押します。
  6. 「アクション」から「ストレッチ」をクリックします。
     image
  7. 「パラメータを選択」->「距離1」をクリック
     「アクションに関連するパラメータ点を指定」->Aをクリック
    image
  8. 「ストレッチ枠の最初のコーナーを指定」->Aをクリック
     「もう一方のコーナーを指定」->Bをクリック
    image
  9. 「オブジェクトを選択」->A、B、C、D、E、F、G、H、Iを選択->enter
    image
  10. 右クリックー>「アクション位置を指定」->Aをクリック
     image
  11. 「名前を付けてブロック保存」をクリック
    image
      「作成または編集するブロック」->「六角ボルト_直線状」を入力->「OK」をクリック
    image
  12. 「ブロックエディタを閉じる」をクリック

ダイナミックブロック定義したブロックを挿入してストレッチを確認

  1. 「挿入>「ブロック挿入」の「名前」->「六角ボルト_直線状」を選択->「OK」をクリック
    image
  2. 定義したブロックを配置します。
       image
  3. 配置した六角ボルトをクリックします。
     image
  4. アクション位置の矢印Aをクリックして、右へ移動します。
    image
  5. このように左右に希望する位置にドラッグして、長さを変更することができます。 「ESCキー」を押して、終了します。

関連記事

image
ダイナミックブロック定義ールックアップ
image
ダイナミックブロック定義ー増分・リスト
image