Jw_cad でカラー印刷をする方法
作成日:2021.08.12
更新日:2021.08.12
Jw_cad で印刷をすると、デフォルトの設定では白黒で印刷が行われます。
しかし、白黒ではなくカラーで印刷したい場合もありますよね。
この記事では、Jw_cad でカラー印刷を行う方法について解説しています。
Jw_cad でカラー印刷を行う方法
Jw_cad でカラー印刷をする方法は、通常の印刷の操作にワンステップ加えるだけです。
Jw_cad でカラー印刷を行う方法
- ツールバーから印刷コマンドを起動します。
- プリンターの設定 ダイアログでプリンター名や用紙サイズ、印刷の向きを選択し、OKボタンで次へ進みます。
今回は PDF へ印刷するため Adobe PDF を選択しています。 - コントロールバーに表示されている「カラー印刷」オプションへチェックを入れます。
- コントロールバーに表示されている「印刷」ボタンをクリックします。
- 印刷が完了しました。しっかりカラーで印刷ができています。
Jw_cad でカラー印刷はできましたが、色や線の太さが考えていたものと違っていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そのような場合は次をご覧ください。

Jw_cad でカラー印刷時の色や線の太さを変更する方法
Jw_cad では、印刷時の線の太さを色ごとに指定することが可能です。
Jw_cad でカラー印刷時の色や線の太さを変更する方法
- ツールバーから基設コマンドを起動します。
- 基本設定ダイアログが開きます。ダイアログ内の「色・画面」タブをクリックします。
- プリンタ出力要素の「線色」が印刷時の線の色、「線幅」が印刷時の線の太さを表します。
例えば線色1の色と線の太さを変更すると、Jw_cad 上では変化がありませんが印刷後図面の線色1で書かれたオブジェクト全てに色と線の太さが適応されるようになります。
今回は、適当に線色と線幅を変更してみたいと思います。 - 基本設定から線色と線幅を変えた後に印刷した図面がこちらです。
先ほど印刷した図面と比べると線の色も太さも変わっていることが分かります。
作図時も印刷時も、線色や線幅は図面を作成する前にしっかりと計画しておくことが重要です。
毎回考えていたらきりがありませんので、1つの設定ファイルを使いまわすとよいでしょう。
