DARE
image
IJCAD 基本操作
  • コマンド
  • 線
  • 線種
  • 線の太さ
  • ブロック
  • ポリライン
  • 塗りつぶし
  • ハッチング
  • 文字
  • 寸法
  • 縮尺
  • レイアウト
  • ダイナミックブロック
IJCAD プラグイン
  • プラグイン作成
IJCAD 学習
  • 勉強方法
IJCAD 拡張・PLUS ツール
  • JWW
  • PDF
  • 図形
これから始める IJCAD
  • IJCAD とは
  • AutoCAD との違い
  • インストール
  • IJCAD 2021
CAD の使い方
image
CADでゼロから図面作成 の使い方
image
DARE の使い方
image
Fusion 360 の使い方
image
AutoCAD の使い方
image
Jw_cad の使い方
image
IJCAD の使い方
新着記事
image
Jw_cad で線をまとめて伸縮!一括処理の使い方を徹底解説 の使い方
image
フリーソフトを探してるならコレ!無料の 「DARE」 で DWG を DXF に変換してみた結果は? の使い方
image
ラスター PDF もスムーズに変換! Auto CAD や Jw_cad で PDF を編集する方法とは? の使い方
IJCADで基本から学べる!機械部品製図トレーニング
image
[Amazon で詳しく見る]
IJCAD公式トレーニングガイド
image
[Amazon で詳しく見る]
IJCADで基本から学べる!機械部品製図トレーニング
image
[Amazon で詳しく見る]
IJCAD公式トレーニングガイド
image
[Amazon で詳しく見る]
IJCADで基本から学べる!機械部品製図トレーニング
image
[Amazon で詳しく見る]
image
DARE
ホーム
利用規約よくある質問お問い合わせ運営会社
  1. ホーム
  2. IJCAD
  3. 線種
  4. 【 IJCAD 】線種の変更方法~線種が変わらない原因も解説~

【 IJCAD 】線種の変更方法~線種が変わらない原因も解説~

作成日:2021.08.12更新日:2021.08.12

image

IJCAD では線種を追加したり変更したりすることができます。この記事では線種を変更する方法と、線種が変わらない原因と対策まで解説しています。

目次

  • 線種の追加方法

  • 線種の変更方法

    • 選択したオブジェクトのみ線種を変更する
  • 画層の線種を変更する

  • 線種を変更したのに実線のままになる原因

    • 原因:選択した線種が粗いすぎて実線になる
    • 原因:オブジェクトを選択していない状態で線種を変更している
  • 線種の変更して図面を見やすくしよう!

image

線種の追加方法

線種の追加方法は以下の記事で解説しています。

【参考記事】
■IJCAD で線種を追加してデフォルト以外の線種を使ってみよう

線種の変更方法

線種の追加ができたら、次は線種の設定を変更してみましょう。 線種の設定方法は 2 つあります。

選択したオブジェクトのみ線種を変更する

例としてこちらのオブジェクトの線種を変更します。

image

  1. 線種を変更したいオブジェクトを選択します。(選択したオブジェクトはハイライトされます)
    image
  2. オブジェクトプロパティ管理タブにある線種から変更したい線種を選択します。(今回は Center2 を選択します。)
    image

これで線種を変更することができました。

image

オブジェクトプロパティ > 一般 > 線種から線種を変更することも可能です。image

画層の線種を変更する

画層の線種を変更すると、その画層で作成したオブジェクトや、今後その画層に設定した上で作成したオブジェクト全ての線種が変更できます。

image

  1. ホームタブ > 画層パネル > 画層プロパティ管理を選択します。
    image
  2. 画層を選択した状態で「線種」列から線種を変更します。
    image

これで線種を変更することができました。

image

線種を変更したのに実線のままになる原因

線種を変更したはずなのに見た目が変わらないという問題が発生することがあります。

image

原因:選択した線種が粗いすぎて実線になる

線種に対してオブジェクトが小さすぎると実線以外の線種を選択しても反映されていないように見える場合があります。

対策:グローバル線種尺度を変更する

LTSCALE コマンドでグローバル線種尺度を変更します。数値を小さくすると目の粗い線種も表示されるようになります。

image image

線種尺度については別記事で解説します。

対策:細かい線種に変更する

線種の中には「 CENTER__2__ 」や「 HIDDEN__2__ 」など目が細かい線種も用意されているので、そのような線種をロードして使用することも可能です。

image

原因:オブジェクトを選択していない状態で線種を変更している

オブジェクトプロパティから線種を変更しようとする場合、オブジェクトを選択していない状態で線種を変更すると次に作成するオブジェクトから線種が変更になります。 既に図面内にあるオブジェクトの線種を変更したい場合は必ずオブジェクトを選択してハイライトされている状態で線種を変更しましょう。

image

線種の変更して図面を見やすくしよう!

今回は IJCAD で線種を変更する方法を解説しました。 線種は白黒印刷の際など図形の意味を表す重要な要素になります。線種を使いこなして規格に沿った図面をスムーズに作成しましょう。

関連記事

image
【初心者向け】IJCADで線種設定を管理する方法を分かりやすく解説!
image
【 IJCAD 】線種の尺度って?線種尺度の考え方や使い方を学ぼう!
image
IJCAD で線種を追加してデフォルト以外の線種を使ってみよう
image