AutoCAD のハッチングパターン「ユーザ定義」を使って簡易的なハッチングカスタマイズ
作成日:2021.08.20
更新日:2021.08.23
AutoCAD のハッチングコマンドは、予め用意されているライブラリの中から柄を選択してハッチングをする「定義済みパターン」のほかに、角度と間隔を指定して簡単なパターンを定義することのできる「ユーザ定義」と、テキストファイルで作成した定義ファイルを読み込んで利用する「カスタム」の3つの方法でハッチングを行えます。
この記事では、ユーザ定義について詳しく解説しています。
ユーザ定義ハッチングとは
ハッチングの「ユーザ定義」では、ハッチングの角度や間隔を自由に指定して簡単なパターンを作成することが可能です。
自由度は「カスタム」の方が高いですが、カスタムはルールに則って1からパターンを定義する必要があるため難易度も非常に高いです。
ユーザ定義は、次のような場面で利用できます。
- ハッチング間隔を尺度ではなく固定値で指定したい場合
- ハッチングの角度や間隔が細かく定められている場合
定義済みパターンではハッチング間隔を尺度で指定するため細かい指定ができませんが、ユーザ定義では尺度を指定できない代わりに固定値で間隔を指定することが可能です。そのため、細かな調整を行うことができます。
ちなみに、古い AutoCAD ではユーザ定義から作成するハッチングでないと原点の設定等も行えなかったようですが、現在では定義済みパターンでもハッチングの原点やオプションを指定できるようになっています。
▼ 定義済みパターン
パターン から、登録されているパターンを選択することが可能です。間隔 はグレーアウトしていて指定することはできません。
▼ ユーザ定義
パターンを選択することができず、見本には基本のボーダー柄が表示されています。角度や間隔を指定して簡易的なハッチングカスタマイズを行っていきます。
AutoCAD でユーザ定義ハッチングを使ってみよう
ユーザ定義で指定できるハッチングのオプションは、「色」「角度」「ダブル」「間隔」の4つです。
この4つを変更して作成できない形のハッチングは、カスタムハッチングとして1から定義しなければ作成できません。例えば、水玉や木目などの複雑な模様はカスタムしなければ表現できません。
- 色
色は、ハッチング自体の色、またハッチングの背景色を指定します。
これは定義済みパターンでも指定することが可能です。 - 角度
ハッチングの角度を指定します。
プルダウンから選ぶか、入力することも可能です。これは定義済みパターンでも指定することが可能です。 - ダブル
ダブルは、線を格子にするかどうかを選択できます。
チェックを入れると線がダブル(格子状)となり、見本にも反映されます。 - 間隔
間隔は、ハッチングの線同士の間隔を入力します。
次のような設定でハッチングを作成します。
指定した設定でハッチングを作成することができました。

この記事は、AutoCAD 体験版を利用して作成されました。
無料で利用できる AutoCAD 体験版のインストール方法については下記をご参照ください。
