DARE
image
IJCAD 基本操作
  • コマンド
  • 線
  • 線種
  • 線の太さ
  • ブロック
  • ポリライン
  • 塗りつぶし
  • ハッチング
  • 文字
  • 寸法
  • 縮尺
  • レイアウト
  • ダイナミックブロック
IJCAD プラグイン
  • プラグイン作成
IJCAD 学習
  • 勉強方法
IJCAD 拡張・PLUS ツール
  • JWW
  • PDF
  • 図形
これから始める IJCAD
  • IJCAD とは
  • AutoCAD との違い
  • インストール
  • IJCAD 2021
CAD の使い方
image
CADでゼロから図面作成 の使い方
image
DARE の使い方
image
Fusion 360 の使い方
image
AutoCAD の使い方
image
Jw_cad の使い方
image
IJCAD の使い方
新着記事
image
【無料】 スマホ・タブレットでのDWG,JWW,3D図面の閲覧をもっと手軽に! 【DARE BOX Mobile がおすすめ】 の使い方
image
Jw_cad で線をまとめて伸縮!一括処理の使い方を徹底解説 の使い方
image
フリーソフトを探してるならコレ!無料の 「DARE」 で DWG を DXF に変換してみた結果は? の使い方
IJCADで基本から学べる!機械部品製図トレーニング
image
[Amazon で詳しく見る]
IJCAD公式トレーニングガイド
image
[Amazon で詳しく見る]
IJCADで基本から学べる!機械部品製図トレーニング
image
[Amazon で詳しく見る]
IJCAD公式トレーニングガイド
image
[Amazon で詳しく見る]
IJCADで基本から学べる!機械部品製図トレーニング
image
[Amazon で詳しく見る]
image
DARE
ホーム
利用規約よくある質問お問い合わせ運営会社
  1. ホーム
  2. IJCAD
  3. IJCAD とは
  4. IJCAD LT って何ができて何ができないの?一番安価な LT グレードについて徹底解説

IJCAD LT って何ができて何ができないの?一番安価な LT グレードについて徹底解説

作成日:2021.08.12更新日:2021.08.12

image

IJCAD には3つのグレードが設定されています。グレードの高い順に IJCAD PRO、IJCAD STD、IJCAD LT となっていて、グレードによって機能や価格が異なります。
この記事では、IJCAD LT に焦点を当てて機能や価格などを詳しく解説していきます。

目次

  • IJCAD LT とは

  • IJCAD LT の価格

  • IJCAD LT でできること、できないこと

    • 2D 図面の作成、編集などの作図機能
    • 印刷機能
    • 3D 機能
    • カスタマイズ
    • JWW 形式の読み込み、書き出し
    • PLUS ツール、拡張ツール
  • IJCAD LT がオススメなのは、こんな方

IJCAD LT とは

IJCAD LT は、2 次元汎用 CAD である IJCAD の中でも最も低いグレードの CAD です。
グレードが低いぶん価格も安価なため、導入しやすいグレードでもあります。

LT のグレードが低いと言っても、作図の基本機能に不自由はほとんどありません。
2D 図面の作成や編集、印刷などの基本機能はほぼ全てが利用でき、その一方で LISP などでのカスタマイズに関する機能や 3D に関する機能、JWW 関連の拡張機能に制限がかけられています。

IJCAD LT の価格

IJCAD LT の価格は次のようになっています。
IJCAD STD や PRO と比較すると、25,000 円~ 50,000 円近く安価な価格設定となっています。

プランスタンドアロンUSBネットワーク
IJCAD LT
55,000 円
70,000 円
70,000 円
IJCAD STD
75,000 円
90,000 円
90,000 円
IJCAD PRO
100,000 円
120,000 円
120,000 円

IJCAD LT でできること、できないこと

2D 図面の作成、編集などの作図機能

IJCAD LT では、2D 図面の作成や編集を行うための基本作図機能はほとんど全てが利用できます。
これまでAutoCAD LT で図面の作成や編集を基本機能のみで行ってきた方や、これから CAD の学習を行う方は、問題なく利用できるのではないでしょうか。

IJCAD PRO と比較して利用できないものをあげると、ストレッチが可能なダイナミックブロックの定義です。
既に作成されているダイナミックブロックは、LT でも図面内で利用することが可能です。
また、通常のブロックエディタは LT でも利用することができます。
もしこれまでダイナミックブロックを多用して図面を作成していた場合は、IJCAD LT ではなく IJCAD PRO を検討された方がよいかもしれません。

印刷機能

印刷機能も、IJCAD PRO と機能に差はありません。
連続印刷(バッチ印刷)や印刷スタイルなどの設定も問題なく行えました。

3D 機能

IJCAD LT には 3D のエディット機能はついていません。
ただし、ソリッドデータを表示させることは可能です。
3D を編集したい場合は IJCAD PRO を検討した方がよいでしょう。

カスタマイズ

IJCAD LT では、AutoLISP&DCL、VisualLISP関数、ObjectARX/ xRX、VBA、.NET を利用することができません。
これまで AutoCAD 等で LIST によるカスタマイズを行って作図をされていた方は IJCAD STD 以上のグレードを検討された方がよいでしょう。

LISP や VBA を利用することはできませんが、マクロや CUI のカスタマイズは可能です。

JWW 形式の読み込み、書き出し

IJCAD LT では、JWW 形式の読み込みや書き出しを行うことはできません。
JWW 形式を編集したい場合は、IJCAD STD 以上のグレードをお勧めします。

PLUS ツール、拡張ツール

IJCAD には、PLUS ツールや拡張ツールに PDF 読み込み機能や SXF 入出力、図面・図形比較など IJCAD 独自の機能が多く搭載されています。しかし、IJCAD LT では、これらの機能を使うことができません。
IJCAD LT を検討されている方も、一度 IJCAD STD 以上のグレードを使ってみて、必須機能がないかどうか確認されるとよいのではないでしょうか。

IJCAD LT がオススメなのは、こんな方

IJCAD LT は、一部の機能が制限されているぶん価格も安価で、CAD の学習をするために個人で購入する方や CAD を使う人や CAD をインストールするパソコンが決まっている場合にお勧めです。
特に CAD で図面の閲覧したり少し修正するだけであれば IJCAD LT でも十分な機能を持っています。
一方で、JWW 形式の編集や保存を行いたい方や LISP などで CAD をカスタマイズして利用する方には IJCAD STD 以上のグレードが必須となるでしょう。

IJCAD は30日間無料で体験版を利用できますので、一度試してみてはいかがでしょうか。

■ IJCAD.jp

関連記事

image
IJCAD Mobile って?名前は聞いたことあるけど何ができるの?徹底解説します
image
【初心者向け】IJCAD の使い方【AutoCAD互換CADの基本操作を見てみよう】
image
IJCAD STD では何ができる? 中間グレードの IJCAD STD について徹底解説
image