【 IJCAD 】 文字を改行する方法は?文字入力コマンドの種類と適切なコマンドを解説します

作成日:2021.08.12更新日:2021.08.12

image

CAD を使用して文字入力をしている際に「あれ?改行できない … 」と困ったことはありませんか。 実は CAD には複数の文字作成コマンドが存在していることがあります。そのため、正しいコマンドを使用しないと文字を改行することができません。

今回は IJCAD での文字作成コマンドの種類と文字の改行方法を解説します。

目次

image

テキストコマンドは3つある

改行できずに困ってしまった場合は、もしかしたら使用するコマンドを誤っている可能性があります。 IJCAD にある文字作成コマンドは次の3つです。

TEXT コマンド

  • 改行ができない (一行毎に違う文字列として認識される)
  • 入力や編集がシンプルで扱いやすい
  • 高度な文字編集などには向かない

image

MTEXT コマンド

  • 改行できる
  • 文字編集画面には多くの機能が備わっているため、比較的複雑
  • 文字を一文字だけ赤色に変更するなど、部分的に表示を変更することができる image

DTEXT コマンド

こちらは TEXT コマンドと同機能のコマンドです。特に覚える必要はありませんので、解説は省略します。

MTEXT コマンドでの文字の改行方法

ここからは実際の画面で文字の改行方法を解説していきます。

  1. MTEXT コマンドを起動する
    ホームタブ > 注釈パネル > 文字▼から「マルチテキスト」を選択
    image
  2. プロンプト「最初のコーナーを指定」に従って、任意の点をクリック
    image
  3. プロンプト「もう一方のコーナーを指定」に従って、文字を作成する範囲を指定
    image
  4. 一行目の文字を入力
  5. Enterで改行
    image
  6. 二行目の文字入力が終了したらOKボタンでダイアログを閉じる
    image

これで一つのオブジェクト内で改行することができました!

番外編:寸法の文字は改行できる!

IJCAD では寸法をダブルクリックすると、文字の書式ダイアログが出てきます。 image

Enter で文字同士の改行や、寸法と文字の間を改行することができます。 image

TEXTとMTEXTコマンド

今回は TEXT と MTEXT の違いに加えて、 MTEXT コマンドで改行する方法を解説しました。 それぞれのコマンドを使い分けて、文字入力をスムーズに行いましょう。

関連記事

image