【初心者向け】IJCADで文字の大きさを設定・変更する基本方法

作成日:2021.10.20更新日:2021.11.05

image

IJCAD で必ず使う「文字」。IJCADを使い始めたばかりだと、文字の大きさを設定する方法が分からず困ってしまうこともあります。

この記事では IJCAD で文字の大きさを設定・変更する方法を解説しています。

目次

image

オブジェクトプロパティ管理から変更する

一番かんたんな方法はこれです。

  • とりあえず何でもいいから文字の大きさを変更したい
  • 大きさを変更したい文字が1つだけ、または数が少ない
  • 異尺度対応文字スタイルと聞いても意味が全く分からない

このように、 とりあえずすぐ文字の大きさを変更したい! という方はこの方法で文字の高さを変更することをおすすめします。

  1. 「表示」タブ>「パレット」パネル > 「オブジェクトプロパティ管理」 > をクリックしてオブジェクトプロパティを表示します。
    image

  2. 内容を確認します。文字 > 「文字の高さ」の値を変更して Enter すると、文字の大きさが変更できます。
    image

文字スタイルから文字の高さを変更する

IJCAD では様々な文字スタイルを登録することができます。図面内にあるすべての文字は、登録された文字スタイルの中のどれか 1 つを選んで作っています。

文字スタイルでは、文字の色や大きさ、文字の書式などいろいろな設定ができます。

文字スタイルの設定を変更する方法は、文字スタイル管理から行います。

  • 文字を書くときの大きさ・色・フォントなどを固定したい
  • 異尺度対応など、文字に高度な設定をしたい

このような場合は、文字スタイル管理から設定をしましょう。

  1. STYLE コマンドを起動します。
    image
  2. 新規作成ボタンを押します。
    image
  3. 任意のスタイル名に変更してOKボタンを押します。
    image
  4. 「現在の文字スタイル」が新規作成したスタイル名になっていることを確認します。
    image
  5. 「高さ」を入力して、文字の大きさを設定します。
    image
  6. 異尺度対応にする場合はチェックを入れます。
    チェックを入れると、「高さ」→「用紙上の文字の高さ」に変わります。
    image
  7. 適用ボタンを押します。
    image
  8. これで文字スタイルで大きさの設定が完了です!

まとめ:文字の大きさを設定はかんたん!

今回 IJCAD で文字の大きさを設定する方法を解説しました。

文字の大きさ設定は今回の方法でかんたんに行えますので、ぜひ試してみてくださいね。

送られてきた文字が小さくて見えない…というときに、図面上にある文字を一括変更する方法はこちらの記事で解説しています。

image
【解決策2つあり】IJCAD で文字の大きさを一括変更する方法

IJCADで文字の大きさを一括変更する方法を2パターンに分けて解説しています。今まで文字の大きさを変更してもうまくいかなかった方、IJCADで文字の大きさの一括変更方法が分からない方は必見です。

関連記事

image