【文字化け】AutoCADで文字が「???」と表示されたときの解決策
作成日:2021.08.20
更新日:2021.08.26
CAD で文字を打って確定すると「???」となりうまく表示できなくなるときがあります。今回の記事では AutoCAD で文字化けが起こる原因と対処法をご紹介します。原因は 対応していないフォントを使っていること です。
目次

日本語や記号に対応しているフォントを使おう
日本語対応の設定は 2 通りあります。「SHXフォントとビッグフォントをセットで使用する方法」と「True Typeフォントの中にある日本語対応フォントを使用する」方法です。
「SHXフォント」に設定した上で「ビッグフォント」を使用する
- STYLE コマンドを起動します。
- 新規作成ボタンを押します。
- 任意のスタイル名に変更して OK ボタンを押します。
- 「現在の文字スタイル」が新規作成したスタイル名になっていることを確認します。
- SHX フォントの種類を選択します。末尾が .shx の形式が SHX フォントということです。
- 「ビッグフォントを使用」にチェックを入れます。
- ビッグフォントの種類を選択します。
ビッグフォントの違いは以下の通りです。
bigfont.shx ・・・日本語フォント
chineset.shx ・・・繁体中国語フォント
extfont.shx ・・・日本語拡張フォント(第 1 水準)
extfont2.shx・・・日本語拡張フォント(第 2 水準)
gbcbig.shx ・・・簡体中国語フォント
whgdtxt.shx ・・・韓国語フォント
whgtxt.shx ・・・韓国語フォント
whtgtxt.shx ・・・韓国語フォント
whtmtxt.shx ・・・韓国語フォント - 適用ボタンを押します。
- 閉じるボタンでダイアログを閉じます。
※SHX フォントを設定しただけでは日本語は表示されません。必ずビッグフォントとセットで使用してください。
※@ が頭についているフォントは縦書き用のフォントです。
「True Typeフォント」の中にある日本語対応フォントを使用する
- STYLE コマンドを起動します。
- 新規作成ボタンを押します。
- 任意のスタイル名に変更して OK ボタンを押します。
- 「現在の文字スタイル」が新規作成したスタイル名になっていることを確認します。
- 「ビッグフォントを使用」のチェック入っている場合は外します。
- フォントから True Type フォント を選択します。
のマークがついているのがTrue Type フォントです。
- フォントスタイルを選択します。このようにフォントスタイルが 1 種類しかない場合もあります。
- 適用ボタンを押します。
True Type(トゥルータイプ)フォントって何?
フォント種類の1つで、「 MS ゴシック」や「 MS 明朝」など Windows や Mac に標準で備わっている 文字スタイルです。
メリット
- 豊富な種類から選べる
- フォントが綺麗(止めやはらいがあるため)
注意点
- 動作が重くなることがある

SHX(シェイプ)フォントって何?
シェイプフォントは AutoCAD用に作られた 文字スタイルです。
メリット
- 文字がシンプルな線で構成されているため動作が軽い
注意点
- 特殊な記号(㎡など)が使用できない
- ビッグフォントとセットで使用しないと日本語が使用できない
文字化けはSTYLEコマンドで解決!
今回は AutoCAD で文字化けが発生したときの解決方法をご紹介しました。 文字スタイルを設定して、文字化けのない図面を作成しましょう。

この記事は、AutoCAD 体験版を利用して作成されました。
無料で利用できる AutoCAD 体験版のインストール方法については下記をご参照ください。

AutoCAD は、国内の CAD 市場でシェア No.1 を誇る2次元汎用 CAD です。2021年6月に AutoCAD のレギュラー版が AutoCAD LT の価格で利用…