Fusion360でファイルのエクスポート(書き出し)方法を徹底解説!
作成日:2021.09.08
更新日:2021.11.08


この記事では Fusion 360 でファイルをエクスポートする方法を解説しています。
- Fusion 360 で作ったデータをAutoCADで開きたい!
 - 他のファイル形式を選択したいけど方法が分からない…
 
このように、Fusion 360 のエクスポートに関する悩みを、初心者の方にも分かりやすいように画像つきで解説しています。
ファイルがエクスポートできないよくある問題の解決方法も記載していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
Fusion 360 でファイルをエクスポートする
- ファイル の▼内にある「エクスポート」をクリックします。

 - ファイル名を入力します。

 - ファイル形式を選択します。今回は「Autodesk Fusion 360 アーカイブファイル」を選択します。
※他のファイル形式を選択した際に うまくいかない場合 は下の「 クラウドにエクスポートする 」に記載している方法で試してみてください。 - 保存先を選択します。保存先の「 … 」をクリックします。

 - 保存先を指定して「 保存(S) 」ボタンを押します。

 - 「 エクスポート 」ボタンを押します。

 - これでファイルをエクスポートできました!

 
ファイルをクラウドに保存する
Fusion 360 ではローカル(自分の PC 内など)に保存していると 選択できないファイル形式 があります。その場合は、ローカルに保存しているファイルを クラウドに保存する必要 があります。
ここからは、クラウドに保存する方法を解説します。
- クイックアクセスツールバーからデータパネルを選択して、「アップロード」を押します。

 - 「ファイルを選択」を押すか、ファイルをドラッグ&ドロップします。今回は「ファイルを選択」ボタンを押します。

 - ローカルに保存しているファイルを選択して「開く」を押します。

 - 選択したファイルが表示されます。保存する位置はデフォルトで「Asset」になっています。
保存場所を変更する場合は「場所を変更」を押します。
 - アップロード先の場所を変更します。今回は「Admin Project」を選択します。

 - 「選択」を押します。

 - 「アップロード」を押します。

 - ジョブステータスが「完了」になったら「閉じる」を押しましょう。

 - あとは上の Fusion 360 でファイルをエクスポートする 」で解説した通りの手順でエクスポートしましょう!

 
ファイルはクラウドに保存されますが、チーム内の共有メンバーが閲覧できるだけで、 全く知らない人に見られる心配はありません 。
Fusion Team からもエクスポートできる
今回は Fusion 360 のアプリケーションからエクスポートしましたが、Fusion Team からファイル形式を指定して直接エクスポートすることもできます。Fusion Team とはプロジェクトを保存したりするクラウドのような場所です。
- Fusion 360 のサイトにログインして、Fusion Team を開きます。
 - 探しているファイルが見つけられるように、絞り込みはせず「すべてのプロジェクト」にチェックを入れておきます。

 - ファイル名右側にあるボタンを押すと書き出しのファイル形式が指定できます。

 - ファイル形式を指定すると書き出しのダイアログが出るので「OK」ボタンを押します。

 - 登録のメールアドレスにメールが届くので「Download File」を押します。これでファイルのエクスポートできました!

 
Fusion 360 でエクスポートしよう!
今回はFusion 360 でエクスポートする方法を解説しました。 クラウドもうまく使って、使いやすいファイル保存方法を見つけてくださいね。
Fusion360 のエクスポートについて学習したあとは・・・
3D CAD 図面の図面交換にお困りではないですか?
DARE では、2D・3D CAD の図面変換を会員登録をするだけで無料 でご利用いただけます!
詳しくは DARE 3D 変換 をご覧ください。


※他のファイル形式を選択した際に うまくいかない場合 は下の「 クラウドにエクスポートする 」に記載している方法で試してみてください。

































